お正月休みが終わり、日常が戻ってきますね。
子供たちが冬休みを終えて学校が始まるのを憂うつに感じているのと同じように
大人も仕事モードへの切り替えがなかなか出来ない(;´∀`)
子供も大人も同じですね。
仕事始めの前夜はなんとなく憂うつ…
こんな時、やる気モードに切り替えてくれる精油を使うといいですよ。
たとえばローズマリー。
ローズマリーの精油は3種類ありますが、中でもローズマリー・シネオールが良さそうです。
行動する気がなかなか起きない時に、やる気や自信を引き出してくれます。
使用方法はアロマスプレーにして、仕事に行く朝や会社に着いた時、休憩時間に
自分に向けてシュシュっと数回スプレーします。
アロマトリートメントのお客さまで
スッキリしたい、やる気を起こしたい、今から仕事などの方には
ローズマリーとレモンやグレープフルーツなどをブレンドして施術に使ったりします。
いつもなら施術が始まった途端眠ってしまう方が、眠らず「トリートメントの気持ち良さを味わえた~」と
おっしゃいます。
これは脳内の血流が良くなるため、交感神経が優位になった結果。
精油を上手に使うとリラックスにもやる気にも出来るのです。
ちなみにローズマリーは精油には3種類あります。
ローズマリー・カンファ―、ローズマリー・シネオール、ローズマリー・ベルべノンと3種類あります。
ローズマリーとだけ表記してあるものは
ローズマリー・カンファ―の場合が多いので、店員さんに確認してくださいね。
サロンでもご入用の方には販売しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。